ご挨拶
1976年の創業より、弊社は空調を主体とした高品質の機械設備を提供してまいりました。お客さまの声に耳を傾け、満足していただけるサービスを提供することで、今日の増田空調に成長することができました。
社会状況が目まぐるしく変わる時代ですが、どんな状況下においても、皆さまが快適に過ごせる設備環境を提供することが私たちの使命です。24時間365日、お客さまがお困りの時はいつでも素早く対応できる体制を維持し、その積み重ねにより信頼を築いてきました。
近年は高い技術力・品質・サービスを維持するために、継承・育成・社内のIT化を進め、社員が楽しく働ける環境づくりにも力を入れています。社員一人ひとりが仕事にやりがいを持ち成長することが、企業の使命である『自然環境に配慮し、地域社会と共に豊かな社会づくりに貢献する』ことにつながると確信しています。
企業は歩みを止めず成長し続けることが重要です。時代の先を見据え、新たな製品開発やニーズの変化に対応しながら進んでいきます。また、お客さまを第一に考え、地域との共存共栄を図り、快適で安心できる豊かな暮らしを提供できるよう、社員一丸となって進化し続けてまいります。

- 株式会社 増田空調
- 代表取締役 増田 貴
会社概要
会社概要
商 号 |
株式会社 増田空調 |
設 立 |
1976年(昭和51年)11月9日 |
資本金 |
2,000万円 |
年 商 |
16億2386万円 |
代表者 |
代表取締役社長 増田 貴 |
会社所在地 |
〒914-0075 福井県敦賀市曙町3番5号 |
電話番号 |
【総務課】0770-22-5110 【工事部】0770-25-5112 |
FAX番号 |
【総務課】0770-25-0002 【工事部】0770-25-1997 |
ホームページURL |
https://www.masudakucho.co.jp |
業 種 |
管工事業、電気工事業、機械器具設置工事業 |
従業員数 |
20名 |
取引銀行 |
敦賀信用金庫 本店
北陸銀行 敦賀支店
福井銀行 敦賀支店
|
福利厚生 |
- 本格コーヒーマシン完備/超本格コーヒーが無料でいつでも味わえます
- 昼食の支給/毎日の昼食は会社が弁当を支給します
- 軽食/カップ麺や菓子類を常備。小腹が空いたら自由に飲食OK
- 分煙対策/バーカウンターの雰囲気が漂う喫煙室あり
- 社員旅行/2年に1回
※全額会社負担(旅行積立金は、お小遣いとして返金)
- 社宅寮完備
|
資格取得 |
- 資格取得に係る費用(受験料、外部講習受講料、受験受講に係る旅費、テキスト代等)は全額会社負担
- 資格取得に向けた社内勉強会、OJTも随時開催しています
|
賞与 |
- 年2回(7月・12月)支給 R3年度実績 平均5.53ヶ月分
- 頑張った人をしっかり評価します
- 現金支給/今どきでは珍しい手渡し現金支給。社長から感謝の言葉やフィードバックがあり、モチベーションアップにつながっています
|
昇給 |
|
部署の紹介 |
|
総務部 |
 |
工事部 |
 |
倉庫 |
 |
沿革
昭和51年11月 |
株式会社 増田空調 設立(資本金 500万円) |
平成 7年12月 |
増資 (資本金 1,000万円) |
平成12年 7月 |
増資 (資本金 2,000万円) |
平成12年 9月 |
特定建設業許可(第3391号) |
平成15年 5月 |
ISO9001 認証取得 |
平成29年 1月 |
代表取締役社長に増田貴が就任 |
事業内容
工事施工及び施工管理 |
・空調調和設備工事
・給排水衛生設備工事
・自動制御設備工事
・機械器具設置工事
・水道施設工事
・放射線防護対策設備工事
|
保守点検 |
・空調調和設備
・給排水衛生設備
・自動制御設備
・放射線防護対策設備 |
設計 |
・空調調和設備工事
・給排水衛生設備工事
・自動制御設備工事
・自動制御設備工事
・放射線防護対策設備工事
|
取引先
官公庁 (順不同) |
福井県
福井県敦賀市
福井県三方郡美浜町
福井県三方上中郡若狭町
福井県大飯郡おおい町
福井県大飯郡高浜町
敦賀市立看護大学
学校法人嶺南学園(敦賀気比高等学校)
国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構
|
官公庁以外 (順不同) |
株式会社熊谷組
株式会社平和堂
株式会社アイケープラスト
パナソニック株式会社
ヤマトタカハシ株式会社
敦賀信用金庫
再処理機器株式会社 |